メトホルミン
錠剤
250mg 100錠 6,000円(送料込み)
500mg 100錠 8,000円(送料込み)

特徴

  • 食事量が自然と抑えられる
  • 体重増加を抑えてスリムにサポート
  • 食事・運動と併用で効果アップ

メトホルミンについて

メトホルミンは、2型糖尿病の第一選択薬であるビグアナイド系経口血糖降下剤です。肝臓での糖新生を抑制し、筋肉での糖取り込み促進、腸での糖吸収抑制の多面的作用により、血糖値の安定化と体重増加の抑制を同時にサポートします。

 

メトホルミンの適応

  • 2型糖尿病の血糖コントロール改善
  • 肥満を伴う2型糖尿病患者への体重管理支援

自由診療としてダイエット目的に処方されるケースもありますが、基本は医師の診察後となります。

 

メトホルミンの効果

臨床的には、メトホルミン単独使用でHbA1cを平均0.7~1.3%改善する効果が報告されています。体重増加が少なく、長期治療でも継続しやすい点も特徴です。

 

メトホルミンの注意点

  • 用法・用量:通常は1日500mg~850mg(即放・徐放)を、食直前または食後に1~2回服用し、最大2,250mg/日まで段階的に増量します。
  • 飲み忘れた場合:次回通常時間に1回分のみ服用し、重複飲用は避けましょう。
  • 自己判断での中止不可:服用変更・中断は必ず医師の指示に従ってください。

メトホルミンの副作用・リスク

主な副作用は消化器症状で、下痢・吐き気・腹痛・食欲不振などが多く、開始・増量時に出やすいです。

極めて稀ですが、生命に関わる乳酸アシドーシスのリスクがあります。倦怠感や呼吸困難、筋肉痛などの症状が出た際は速やかに医療機関を受診してください。

長期使用でビタミンB12欠乏が起こることがあるため、定期的な検査が推奨されます。

 

生活上の注意

  • 運転・危険作業:めまいや倦怠感が出た場合は控えてください。
  • 食事・運動:薬だけでなく、バランスと継続性を重視した生活習慣が重要です。
  • 併用薬:利尿剤・SGLT2阻害薬・他の糖尿病薬との併用は医師に相談してください。
  • 腎・肝機能:中等度の腎機能低下(eGFR ≥30)では投与可能ですが、定期的な検査が必要です。
  • 飲酒・造影検査:過度な飲酒や造影剤使用時は乳酸アシドーシスのリスクがあるため、医師に相談のうえ調整してください。

メトホルミンは、安全性と持続性に優れた2型糖尿病治療薬です。治療を継続するためには、副作用や生活習慣にも注意しながら、医師による定期的な診察・検査を続けてください。